桐工房 STAFF BLOG

金沢の工務店、桐工房のスタッフが綴る家づくりの話

能美市泉台町「trapezoid」完成レポート

f:id:kiriko-bo:20210128141057j:plain

 

こんにちは、桐工房の古澤です。

 

今回は、1/16(土)~1/17(日)に完成見学会を開催しておりました

能美市泉台町の「trapezoid」のご紹介をしたいと思います💁🎉

 

f:id:kiriko-bo:20210128140950j:plain

f:id:kiriko-bo:20210128141530j:plain

 

グレー色の吹付×レッドシダー板張りの外観。

傾斜の違う三角の切妻屋根は、

ディープブルーの鮮やかな青がアクセントになっています。 

 

斜めに切り取ったような玄関ポーチが奥行を感じさせます。

 

f:id:kiriko-bo:20210128141840j:plain

 

玄関に入ると奥にのびた玄関収納と造作のベンチが広々と感じる玄関空間。

玄関のタイルが高級感ある雰囲気。

 

f:id:kiriko-bo:20210128143432j:plain

f:id:kiriko-bo:20210128143452j:plain

 

9帖ほどの広さの寝室。

ちょっとしたデスクスペースがあるのが嬉しい設計。

 

寝室をつながるウォークインクローゼット。

掃き出しの窓から差し込む光が柔らかく寝室に入り気持ちの良い空間🌞

 

f:id:kiriko-bo:20210128144155j:plain

 

同じ間取りの子ども室が2部屋。

5帖程度の広さでシンプルなつくりになっています。

 

f:id:kiriko-bo:20210128144436j:plain

 

箱階段をぐるりとのぼり2階へ🚶🚶

 

f:id:kiriko-bo:20210128144553j:plain

 

2階リビングに入ると、屋根の形に添った台形の天井と壁がユニークな空間。

天井はシナベニヤ貼りで床の無垢カバ桜とマッチした

優しい木のぬくもりが感じられます🥰

 

ブラック色を中心にした存在感ある照明🌟

勾配天井で実際より広く感じる20帖。

 

f:id:kiriko-bo:20210128145208j:plain

 

LDKと併設した小上がりの畳スペース。

まだ小さいお子さんのお昼寝スペースとしても

近くに住むご両親との憩いの場としても使用できます👨‍👩‍👧

 

たっぷりと使える収納がLDKに一箇所あると嬉しいですね。

 

f:id:kiriko-bo:20210128145425j:plain

 

可動棚が自由にレイアウトできる本棚のある書斎。

2帖ほどの篭もり感が集中できる絶妙なサイズ感です。

 

f:id:kiriko-bo:20210128145620j:plain

f:id:kiriko-bo:20210128145635j:plain

 

キッチンは家族の様子を眺められるI型。

背面のカップボードは桐工房でお馴染みの造作家具です😊

お家に合わせた雰囲気とライフスタイルによって

形がかわるのがオンリーワンの造作になっています。

シンプルながらも可愛いい取っ手。

 

アクセントのタイル調の壁紙が馴染んでします。

 

f:id:kiriko-bo:20210128150017j:plain

 

キッチン~パントリー~サンルームとつながります。

可動棚で収納するものの用途によってレイアウトが変えられる収納スペース。

 

乾かした衣類を畳むスペースもあるのが特徴です👔

 

f:id:kiriko-bo:20210128150230j:plain

 

サンルーム~ウォークインクローゼット~洗面と

回遊してLDKに回れる動線が家事をスムーズにしてくれます。

 

洗面脱衣は、アイカのスタイリッシュカウンターが

一体化したシンプルなつくり。

三面鏡と造作の棚が何を収納するか考えたつくりになっています。

 

真っ白なタイルとグレーの目地がおしゃれです。

 

 

f:id:kiriko-bo:20210128150620j:plain

f:id:kiriko-bo:20210128150709j:plain

 

ぐるりと回遊してLDKへ戻ります。

 

台形を生かしたユニークな形の部屋が特徴的な「trapezoid」。

斜めの土地を生かして大胆に設計しました✨

 

最後になりますが、完成見学会の開催にご協力頂きました🎉

オーナーのM様並びに、駐車スペースにご協力して頂きました。

ご両親にも感謝申し上げます🙇